top of page

ダイキン F22STCXS

主寝室のエアコン 3回目のクリーニング




最初のクリーニングは2009年頃

今回は3回目です。

お子さんに多少ハウスダストアレルギーがあるとのことで、しっかりクリーニングします。






フロントパネルをパカリ。

フィルター、おそうじ機能枠、アルミフィンにほこりがビッチリです。

カビだらけではなさそうです。







吹き出し口の写真です。

こちらはカビだらけでした。

ファンに茶色の汚れがついているので砂もだいぶ吸い込んでいるようです。









洗浄水です。

カビと砂なので黒茶?色です。















洗浄後のおそうじ機能枠・アルミフィンです。

フィルターは撮り忘れです(-_-;)

アルミフィンは高圧洗浄で水を貫通させてほこりが中にあまりつまらないように洗浄しています。







吹き出し側です。

左右方向ルーバーやファンの奥・ファンの手前の奥はブラシでごしごししてから高圧洗浄することによりしっかり汚れ落ちします。


洗浄後アレルギー症状が出てしまうようであれば取り外しての完全分解クリーニングが必要(現在メニュー開発中)なのと、一応10年たってしまっているのでお買い換え計画の提案をしました。

私も洗浄後の運転中の風を吸い込んでみましたが、アレルギー反応を感じなかったので、しばらくは問題なくつかえると思います。


コメント


bottom of page